HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > BLOG
2023年01月20日 (金)
カテゴリー:BLOG
先日、4歳児ふじぐみがお味噌をつくりました!
毎年西野山保育園は4歳児の味噌づくりが毎年恒例になっています。
まずはじめに、グループにわかれてこどもたちがひたすら大豆をつぶしました!
なかなか力がいるのでけっこう大変!
そして、給食さんがしおきり(塩とこうじをまぜる行程)をみせてくれ、そのあとはこどもたちがラップにくるんでおにぎりのように丸めていきます。普段のおやつでおにぎりづくりに慣れているのでばっちり!
そしていよいよかめの中に投げ入れます!(空気をぬくため)
最後は塩、酒粕の順番にしきつめ、新聞紙でふたをして完成!
このお味噌がどんどん成長して、みんなが5歳児クラスになるころには、給食やクッキング、豚汁パーティーで大活躍の予定!
楽しみですね♡
2022年12月28日 (水)
カテゴリー:BLOG
12月23日はこども達が楽しみにしていたクリスマスこどもまつりがありました。今日はちょっぴりおしゃれをしてもいい日です。朝から「ほんまにさんたさん来るの?」「プレゼント、持ってきやはる?」とウキウキしていました。ツリーには子ども達が描いたり色々な素材で作ったツリー飾りが沢山♪♪年長の子ども達の手に持っているキャンドルに女神様から火を灯してもらいました。煌びやかで幻想的。みんな静かな気持ちになりました。
みんなでクリスマスの歌を歌っていると窓の外からサンタさんの登場です。わくわくとドキドキで嬉しさを隠しきれない様子の子ども達。サンタさんと一緒にリズム遊びもしました。各クラスに欲しかった玩具のプレゼントとクッキーをもらって見せ合いっこもしました。給食には大きなチキン!おやつもイチゴをサンタさんにした可愛いケーキを食べて満喫した一日でした♡
2022年12月22日 (木)
カテゴリー:BLOG
12月14日におもちつきをしました♪
給食さんから大きなもち米が運ばれて職員も子ども達もやる気十分!!
最初は職員がおもちをついて・・・。「よいしょ、よいしょ」とみんなで掛け声をしました!乳児クラスの子ども達の中にも「よいしょ」とお散歩カーの中から応援しているお友達もいました!
5歳児ゆりぐみは職員と一緒におもちつきに挑戦!!重たい杵を「うーん!」と頑張って持ち上げていました!!
頑張った後は、つきたてのお餅を少し試食♪もちもちしていて美味しかったです!
後の分はおやつの時間に給食さんがおいしいぜんざいにしてくれました
2022年12月21日 (水)
12月21日は遊ぼう会でクリスマス飾りづくりをしました。2家庭のお友達が参加してくださいましたよ!
お子さんには手形をとってもらいました。不思議そうにインクがついた手をじ~っとみつめる姿がかわいかったですよ!
その後はお母さんたちとお話をしながら棒に毛糸をくるくる巻きつけていきます。手形もこういった単純作業も
ご家庭ではなかなかできないので、保育園ならではの時間になったかなと思いました。そのあいだお子さんたちは部屋を探索したりおもちゃで遊んだり・・とほっこり過ごしました!
完成品に先ほどの手形をつなげて記念撮影!とってもかわいらしいクリスマス飾りができましたよ🎄
次回は1月11日(水)「楽器をつくろう」です。予約制ですので興味のある方はご連絡くださいね!
2022年11月09日 (水)
11月9日は遊ぼう会~お散歩へ行こう~があり、2家庭のお友だちが参加してくださいました。
はじめに絵本や秋の手遊びをしてから、公園に向けてレッツゴー♪ 途中 ゴミ収集車や犬をみながら のんびり向かいました。
1歳児つくしぐみのお友だちと合流し、葉っぱやどんぐりを拾ったりマテマテ遊びをしたりました。
道中、お母さんたちもお互いの子育てのお話を交流しながらなごやかな時間がながれ、
お天気もポカポカ陽気だったので、絶好のお散歩日和でした!
次回のあそぼう会は12月21日(水)「クリスマスかざりを作ろう!」です。予約制ですので、ご参加される予定の方はお電話くださいね!
2022年11月01日 (火)
カテゴリー:BLOG
10月28日は西野山保育園で秋祭りを行いました!園内のみでの開催になりましたが、久しぶりの行事に子どもたちも大人もワクワクしていました。
最初に5歳児ゆりくみが運動会で披露した「よさこいパッション」の踊りを披露してくれました!
見ていた子どもたちも大人の手拍子に負けずと手拍子をしていました。踊りを見た後は、園庭で自由に遊びました。
遊具の中には、おばけ屋敷や忍者修行体験など3歳児さくら組・4歳児ふじぐみが運動会で披露した遊具もあり様々な学年の子どもたちが挑戦していました!
兄弟さん・姉妹さんで仲良く遊んだり、お姉さん、お兄さんに憧れをもった乳児クラスの子どもたちが4歳児ふじぐみや5歳児ゆりぐみの子ども達と異年齢で交流していました!!0歳児もみじくみさんは室内でトンネルくぐりをしたり絵本を見て過ごしました。
2022年10月14日 (金)
カテゴリー:BLOG
10月12日は豚汁パーティーをしました。園庭でかまどを作って火を起こし大きな鍋をみんなで囲みました。各クラスでお手伝いもしました。1歳児つくし組はえのき裂きとたまねぎの皮を剥き、2歳児たんぽぽ組は白菜ちぎり。3歳児さくら組はこんにゃくちぎりとネギをハサミで切りました。4歳児ふじ組はナイフを使って椎茸を切り、ごぼうをピーラーでささがきにしました。。5歳児ゆりぐみは人参と大根を包丁で切りました。お芋ほりで取ってきたさつまいもも入れました。自分たちが手伝った食材が入ると歓声が上がり笑顔の子ども達でした。お出汁のいい香りが立ち込めて子ども達も「いい匂い」「早く食べたい」というくらいでしたよ!最後の味付けは5歳児ゆり組が手づくりしたお味噌です。みんなで作った豚汁は格別で、苦手な野菜も美味しく食べられました。
この野菜は何だ❓
お味噌のいい香り。
真剣です。
2022年10月11日 (火)
10月11日はさわやかな秋晴れのもと、近くの公園をお借りして遊ぼう会~どろんこあそび~があり、1家庭のお友だちが参加してくださいました!
カップでケーキをつくったり、石を集めたり・・とほっこり♡はじめは少し緊張していたお友だちも、慣れてくると「チョーダイ」とかわいらしい声でお話してくれましたよ!お鍋に水をためて本当のお料理みたいに慣れた手つきも披露!!終わるころには、「帰りたくな~い!」と涙するほど満喫してくださったようです。
次回は11月9日(水)お散歩にでかけます!予約は不要ですので保育園に10時前に集合してくださいね!
また、今月の10月28日(木)は園庭開放ですが、園全体でおまつりごっこ(屋外でのコーナーあそび)をします。
こちらも予約不要ですので遊びにきてくださいね!
2022年10月06日 (木)
カテゴリー:BLOG
10月6日は城陽市の観光農園の芋堀へ4歳児ふじぐみと5歳児ゆりぐみがいってきました!
さらさらの土をかきだすと大きなおいもの頭がひょっこり。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」としっかり力を入れて茎を引っ張ります!
ごろりんとお芋が抜けると大喜びで教えてくれました!
給食では豚汁やスイートポテトに使いますが、おうちではどんなお料理に
変身するのかな~?またお話をきかせてもらうことを楽しみにしています!
2022年09月06日 (火)
9月6日は遊ぼう会があり、4家庭のお子さんが参加してくださいました。
保育園からも0歳児もみじぐみのお友だち2人が一緒に参加★はじめに絵本を読んだり手遊びをしましたよ。
今回は比較的小さなお友だちが多かったので、まずは
お母さんと一緒にふれあいあそび。ウクレレのリズムにあわせて身体をユラユラ動かしてもらったり、高い高いをしてもらったり、くすぐってもらったり・・顔をみあわせるたびににこにこと嬉しそうな笑顔が広がりました!
そのあとは簡単なリズムに挑戦!うさぎ、おうま、どんぐり、おふね・・などもみじぐみのお友だちが普段慣れているからか、リードしてくれました!
次回は10月11日(火)柴山西児童公園で砂遊び、どろんこ遊びをします。予約不要なのでぜひ遊びにきてくださいね!