HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > BLOG
2022年04月23日 (土)
カテゴリー:BLOG
4月22日は子ども達がゆりぐみに進級して、とっても楽しみにしていた保育参加の日。
コロナで長らくお家の方に普段の様子を見てもらえる機会がなかったのですが久しぶりの
開催です!
今回は年長児恒例の親子竹馬づくり!!
お家の人と組み立てて、装飾してオリジナルの竹馬を作りましたヽ(^。^)ノ
子ども達もどんなのにしようかな~ととっても楽しそう!!楽しいひと時でした。
出来上がったら少し練習!!すぐには乗れないけれどこれからクラスのみんなで
楽しんで・・時には励まし合って・・挑戦していきます!!!
お忙しい中時間を作って頂きありがとうございました!!!
2022年04月04日 (月)
カテゴリー:BLOG
4月4日は桜が満開のなか、天候にも恵まれて入園のつどいがありました!
今年度は25人のお友達が仲間入りをしました。みんな少し緊張の面持ち
とワクワクの気持ちで参加してくださいましたよ!
明日からはドキドキ・・でも少しずつたくさんのお友達と職員に慣れてくれることと思います。
いっぱい遊んで大きくなろうね!!
2022年03月23日 (水)
カテゴリー:BLOG
3月22日は5歳児クラ スゆりぐみさんと在園児さんとのお別れ会がありました。
緊張の面持ちで入場してきたゆりさん、1人1人春から通う小学校を発表してくれました!
3歳児さくらさんからは歌のプレゼント「虹」、4歳児ふじぐみさんからは手遊びのプレゼント「やきいもグーチーパー」を贈りました。ゆりさんからは今まで親しんできた歌のメドレー♪
胸があつくなる歌声でした。
乳児さんからも、手形や折り紙のプレゼントがありましたよ!
26日にはいよいよ卒園式を迎えます。西野山保育園での思い出を大切に、
大きくとびたて大きくはばたけ にしのやまっこのみんな!!
2022年02月03日 (木)
カテゴリー:BLOG
例年、2月3日の節分は、保育園に鬼がやってきます。 こどもたちの豆まきはもちろん、鬼のお面をかぶって鬼をおどかしたり、、お散歩先で拾ったひいらぎでバリケードをつくったりと、各クラス趣向をこらした作戦を考えます。特に5歳児ゆりぐみは、最終学年としての責務として、イワシをもって最後に門から追い出すまで勇気をふりしぼって挑みます。
怖い気持ちもあるけれど、仲間を守りたい気持ち、そして「鬼=自分の中の弱い心」を追い出したい気持ちと葛藤しながら立ち向かう姿には毎年たくさんのドラマがあります。
今年は、5歳児ゆりぐみが年明けに作った鬼のお面を玄関に貼り付けてくれました!それをみた鬼は退散!?園舎に入れなかった悔しい思いが手紙として届きました!
それをみたゆりさんは、しっかり報告しにきてくれましたよ!
ゆりさん、保育園のみんなを守ってくれてありがとう!
感染対策のため、行事の開催の仕方は例年通りにいかないことも多々ありますが、
その行事の意味や大切にしてきたものは受け継いでいきたいですね。
※以下、昔の写真です
2022年01月24日 (月)
2月の園庭開放、遊ぼう会は、コロナウイルス感染症の状況を考慮して
中止とさせていただきます。大変申し訳ございませんが、ご了承おねがいいたします。
2022年01月11日 (火)
カテゴリー:BLOG
新年あけましておめでとうございます。
今年もこどもたちと楽しく健やかに過ごしていきたいと思います。
西野山保育園をどうぞよろしくお願いいたします!
2021年12月25日 (土)
カテゴリー:BLOG
12月24日はクリスマスこどもまつりがありました!
待ちに待ったクリスマスの日・・朝から少しおめかししてきたり、サンタさんの格好をしてきたりと
ワクワクドキドキが溢れていた保育園でした!
今年は乳児クラス、幼児クラスにわかれて行いましたが、それぞれのクラスでツリーを眺めたり、
各クラスがつくった飾りを紹介しあいました。5歳児ゆりぐみは女神さまにキャンドルをともしてもらいました☆
とっても幻想的でしたよ!
みんなで歌を歌っていると・・
いよいよサンタさんが登場!!乳児さんはびっくり、幼児さんは大喜び!
とっても優しいサンタさんと毎年恒例の手遊びや歌を楽しんだあとはたくさんのプレゼントとクッキーをもらいました!
こどもまつりの後は、もらったおもちゃでたっぷり遊んだり、給食さん特製ハンバーグや鶏のまるやきを食べたり・・と
まだまだお楽しみが続いた西野山っ子たち。みんなのおうちにもサンタさん来るかな・・?💖
2021年12月22日 (水)
12月22日はあそぼう会があり、2家庭のお友達が参加してくださいました!
はじめに絵本やお名前呼びをしてから、お子さんの手形をとりました!
慣れない手形とりに少しびっくりしていましたが、かわいらしい手形がとれましたよ!
そしてお母さんたちに土台づくり(段ボールはり、毛糸のまきつけ)などをしてもらいながらほっこり交流をしましたよ。
そのあいだ、お子さんはおもちゃで遊んでいてほほえましかったです!
最後は手形をはりつけて、かわいらしいリースが完成!おうちにかざってくださいね~
次回は1月12日(水)楽器をつくろう!です。予約制ですのでご連絡くださいね!
2021年11月02日 (火)
カテゴリー:BLOG
11月1日〜2日は5歳児ゆりぐみのお泊まり保育でした!
1日目は、八瀬野外センターで探検(^^)
秋ならではの実や葉っぱを拾い、ずっと行きたかった魔女の家やサイロを堪能!
給食さんが作ってくれた特製お弁当もおいしかったね‼︎
念願のお風呂も入りさっぱりして園に帰ってきました。
夜は、待ちに待ったキャンプファイヤー‼︎
みんなで歌ったり踊ったりとーっても盛り上がりました!職員からの出し物の合奏や花火も、笑いと歓声に包まれましたよ‼︎
たくさん動いた後はいよいよお楽しみの夕飯❤️それも夜台風‼︎
給食さんが工夫を凝らし、たこ焼きやカレー、ポテト、枝豆、フランクフルト…と本当のお祭りのようでお腹いっぱいになったみんなでした。
お楽しみ2階への探検も済ませ、心も身体も満たされて夜はぐっすりのみんなでしたよ!
2日目は、
朝のさわやかなお散歩へ出発からスタート‼︎昨夜の探検でみつけたヒントのパズルを頼りにきた公園で宝の地図を発見‼︎
その地図にはなんとプレゼントが置いてあり、大喜びのみんなでしたよ
給食さんが作ってくれたピザを食べ、今日はお祭りごっこ!紙飛行機とばしやわなげ、トランポリン、たこせんやわたがしコーナーも満喫したみんな。
特別な2日間になりましたね!
2021年10月21日 (木)
カテゴリー:BLOG
21日は2歳児たんぽぽさんが宝探しごっこをしました!
会議室にグループごとに自分のマークがついた宝物を探しにいきます。お友達のものをみつけてしまってもそこはぐっと我慢(笑)
みつけた瞬間はと~っても大喜びでした!
このお宝は、お散歩バッグになるので、これからお散歩先でみつけた木の実や落ち葉を入れるのに大活躍間違いなしですね!
ひもは5歳児ゆりさんに編んでもらったみつあみ!こういうクラスをこえた交流もいいですね!