HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > BLOG
2021年12月22日 (水)
12月22日はあそぼう会があり、2家庭のお友達が参加してくださいました!
はじめに絵本やお名前呼びをしてから、お子さんの手形をとりました!
慣れない手形とりに少しびっくりしていましたが、かわいらしい手形がとれましたよ!
そしてお母さんたちに土台づくり(段ボールはり、毛糸のまきつけ)などをしてもらいながらほっこり交流をしましたよ。
そのあいだ、お子さんはおもちゃで遊んでいてほほえましかったです!
最後は手形をはりつけて、かわいらしいリースが完成!おうちにかざってくださいね~
次回は1月12日(水)楽器をつくろう!です。予約制ですのでご連絡くださいね!
2021年11月02日 (火)
カテゴリー:BLOG
11月1日〜2日は5歳児ゆりぐみのお泊まり保育でした!
1日目は、八瀬野外センターで探検(^^)
秋ならではの実や葉っぱを拾い、ずっと行きたかった魔女の家やサイロを堪能!
給食さんが作ってくれた特製お弁当もおいしかったね‼︎
念願のお風呂も入りさっぱりして園に帰ってきました。
夜は、待ちに待ったキャンプファイヤー‼︎
みんなで歌ったり踊ったりとーっても盛り上がりました!職員からの出し物の合奏や花火も、笑いと歓声に包まれましたよ‼︎
たくさん動いた後はいよいよお楽しみの夕飯❤️それも夜台風‼︎
給食さんが工夫を凝らし、たこ焼きやカレー、ポテト、枝豆、フランクフルト…と本当のお祭りのようでお腹いっぱいになったみんなでした。
お楽しみ2階への探検も済ませ、心も身体も満たされて夜はぐっすりのみんなでしたよ!
2日目は、
朝のさわやかなお散歩へ出発からスタート‼︎昨夜の探検でみつけたヒントのパズルを頼りにきた公園で宝の地図を発見‼︎
その地図にはなんとプレゼントが置いてあり、大喜びのみんなでしたよ
給食さんが作ってくれたピザを食べ、今日はお祭りごっこ!紙飛行機とばしやわなげ、トランポリン、たこせんやわたがしコーナーも満喫したみんな。
特別な2日間になりましたね!
2021年10月21日 (木)
カテゴリー:BLOG
21日は2歳児たんぽぽさんが宝探しごっこをしました!
会議室にグループごとに自分のマークがついた宝物を探しにいきます。お友達のものをみつけてしまってもそこはぐっと我慢(笑)
みつけた瞬間はと~っても大喜びでした!
このお宝は、お散歩バッグになるので、これからお散歩先でみつけた木の実や落ち葉を入れるのに大活躍間違いなしですね!
ひもは5歳児ゆりさんに編んでもらったみつあみ!こういうクラスをこえた交流もいいですね!
2021年10月21日 (木)
カテゴリー:BLOG
10月19日は5歳児ゆりさんがミニ運動会を開催しました!
9日の運動会はコロナ対策のため時間短縮をしましたが、年長クラスとしてはほかにももっと披露したい演目や競技があり、この日は保育参加として保護者の方を公園にご招待してミニ運動会をしました!
まずはみんなで朝の集まりをして、いつものみせあいっこや歌、お当番活動をしました。4歳児ふじぐみも応援にかけつけてくれましたよ!そしていよいよ運動会スタート!オープニングは鳴子おどり!
かっこよく衣装をきて、動きや顔の向き、隊形変換もばっちりきめました!
体操をしたあとは、走りなわとび!自分たちでつくった縄で、腕をおおきく回して颯爽と駆け抜けました! 紅白リレーもみんなの力をあわせてバトンをつなぎ、白チームの勝利!そして最後は念願の玉入れ!お父さんお母さんチームとこどもチームで対抗し、見事こどもチームの勝利でしたよ!
最後、すべての演目や競技を終えてお父さんお母さんたちのもとへ駆け寄る笑顔は達成感に満ち溢れていました!
2021年10月14日 (木)
カテゴリー:BLOG
秋らしい気候に変わりつつあり、お散歩のベストシーズン到来!
今日も0歳児もみじぐみさんが出かけていきました!
うば車では猫やタヌキの置物をみつけて指差しをしたり、川沿いではヨチヨチと歩いたり座り込んで周りの草花に手を伸ばしたり・・。
園外ならではの発見に保育士やお友達の顔をみあわせる姿がなんともかわいらしいです♡帰り道はスヤスヤ・・となることも多いのですが、 楽しい夢をみているのかもしれませんね!
2021年10月14日 (木)
カテゴリー:BLOG
13日(火)は3歳児さくらぐみが園庭でカレーづくりをしました!
3歳児は運動会でレスキュー隊員ごっこの体育あそびをしたのですが、その雰囲気のままカレーづくりへ!じゃがいも洗ったり、たまねぎの皮をむいたり、ナイフで野菜を切ったりと重要な任務をみんなで力をあわせてクリアします!そのあとは、自分たちでつくったmy消防車に乗って園庭へ出動し、園長さんのかまどを見学!もちろん、かまどなので本物の火を使用!そこはちゃんと火事にならないようみんなの訓練のみせどころ!最後は大きいお鍋に野菜と水を投入して、そのまま園庭でおいし~くいただきましたよ!
働いたあとのカレーは格別の味だったこと間違いなし!ですね♪
2021年10月13日 (水)
13日は久しぶりのあそぼう会で、2家庭のお友達が参加してくださいました。まだ小さいお友達でしたが、保育士やおかあさんがつくったどろんこケーキに手を伸ばしたり、その様子をじ~っとみつめたりとほっこり過ごしましたよ!そのあいだ、離乳食やおうちじかんの過ごし方、保育園探しのおはなしなども交流しました!
次回は11月10日(水)お散歩へいこう!です・先着3家庭の予約が必要ですのでご連絡くださいね!
2021年07月30日 (金)
カテゴリー:BLOG
この春から定期的に警察署の方に来ていただき、交通ルールを学んできた5歳児ゆりさん。今回はいよいよ実践!まずはお部屋のなかでイメージトレーニング・・車のパネルなどを用いて警察官の方がわかりやすく説明ししてくださいました。そしていよいよ近くの横断歩道へ!!今回は報道関係の方も取材にこられ、たくさんの方が見守る中、一人ひとり順番に手を挙げて右左を確認して・・と上手にできていましたよ!ドライバーさんもしっかり立ち止まってくださいました。
1年生になったら自分で学校へ行き帰りするゆりさん。今回の経験をいかして安全に登下校してほしいですね!
2021年07月27日 (火)
カテゴリー:BLOG
7月27日は5歳児ゆりぐみが八瀬の川遊びへ行ってきました!
川の水はとっても冷たかったのですが、おもいきって足を踏み入れると、とっても楽しい!!
ぷか~っと流れに身を任せたり、滝にジャンプしたりと、保育園のプールにはないおもしろさを満喫!キャーキャーと声をあげて大興奮のみんな。自然も豊かで、おたまじゃくし、小さい魚もたくさんみつけましたよ!
1時間ほどたっぷり遊んだあと、ふと川に目をやると、なんと上流から
大きな桃がどんぶらこっこと流れてきてびっくり! 「なんで~?!」「中に何が入ってるん?」と状況をのみこめないみんな(笑)実は職員がサプライズでこっそり仕込んだ遊びでしたが、
今後のとりくみにどうつながるか乞うご期待!!
そこから八瀬野外センターへ移動し、シャワーをあびてさっぱりしたあとはゆりさんのお味噌をつかった味噌煮込みうどんを食べました!ほかにもトマトや大葉などもゆりさんが育てたものをたっぷり食べましたよ!
おなかいっぱいになった後は体を休めて、おやつのゼリーを食べて帰ってきました!
この夏の思い出になりますように!!
2021年07月21日 (水)
カテゴリー:BLOG
6月のことにはなりますが、保育園の51歳のお誕生日があり、開園祭をしました!
昨年はコロナウイルスの影響で中止となりましたが、今年は屋外でコーナー遊びをしました。
はじめに幼児クラス、乳児クラスとわかれて集まり、開園祭スタートの合図!
クラスごとにつくったパネルをはりあわせると、なんと大きい50周年Tシャツの完成!!
そしていよいよコーナーあそびスタート!ミニおばけやしき、まとあて、魚釣り、乳児おもちゃ、三角馬竹こっぽり、泥団子投げ、ソフト積み木など、好きなあそびに好きなタイミングで好きなお友達と行ったり来たりと自由に遊びます!
同じ遊びを何度も繰り返したり、いろんな遊びにどんどんチャレンジしたり・・なかなか普段はクラスを超えて大胆に遊ぶことがないので、貴重な機会になったのではと思います。
お昼ご飯は、みんな大好きなカレーライスでしたよ!!