HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > BLOG
2020年06月22日 (月)
カテゴリー:BLOG
6月22日は保育園の50歳の誕生日でした!毎年は地域のお友だちもご招待して、コーナー遊びをするのですが、今年はコロナ感染症対応のため在園児のみで、全員では集まらずクラスごとに楽しめる企画をしました!
各クラスにファンキーな職員が登場!大きなケーキのパネルで全員でろうそくを消しました。園長さんも何やらお手紙をもって登場。中には宝探しの指令が書かれています!どきどきわくわくのみんな(笑)クラスごとにその指令の場所へいくと、クラスカラーのかわいいお花がありました!大興奮のみんな!!それをまた園舎のパネルにはりつけていくと、なんと虹の完成!!
それをあけると園舎の見取り図が登場!そこにクラスごとの集合写真を貼りつけ、西野山っ子全員で完成させました!!
給食さんも50歳特製カレーをつくってくれましたよ!
50年がたってたくさんのこどもたちが卒園していき、中にはまたお母さんお父さんとなって帰ってきた方々もいます。改修工事も重ねて園舎がきれいになり、職員は世代交代しながらも昔からの保育理念を受け継いでいます。
今年度はコロナ感染症の動向がみえないため大きな50周年行事は難しいのですが、落ち着いたらいろいろな歴史を振り返る企画をしたいと考えています。西野山保育園をこれからもどうぞよろしくお願いいたします!!
2020年06月16日 (火)
カテゴリー:BLOG
6月16日は5歳児ゆりぐみのスタートパーティーがありました!4月からコロナウイルス感染症での家庭保育協力のためなかなか
全員がそろうことがなかったのですが、西野山っ子としての最終学年を気持ちよく全員でスタートしたいと開催!
この日までみんなで飾りをつくったり、お休みのお友だちにお手紙をかいたりと準備を進めてきました。前日には「フレスコ」ならぬ「キュレスコ」にお買い物へ行きました!クッキングのために必要な材料をそろえていよいよ当日!!
大人からのプレゼントのくす玉も無事に開いて大喜びのスタート!みんなでお米洗い、野菜の皮むきやナイフ切りなどにも挑戦し、園庭でかまどの大鍋でぐつぐつ煮込みます。待っているあいだにはみせあいっこをしました!
この春につくった飾りや、できるようになったことをみんなに得意気に披露し、拍手をもらいましたよ!そしていざカレー完成!!
カレーと薪のいいにおいが立ち込めてたちまちお腹がすいてきます。みんなで切った野菜のトッピングもして、いただきますをすると
食べる食べる!やっぱりみんなそろって食べるご飯は格別でした!!
起きてからのおやつは、ポップコーンとわたがしと給食さんオリジナルケーキ♪
お昼のカレーでお腹は満たされていたのですが、お店屋さんごっこを楽しんでいたみんなです。
25人みんなそろってやっとスタートできた一年、今しかできないことを楽しんでね!
2020年05月30日 (土)
カテゴリー:BLOG
おうち時間も最終編!少しはおうちでの楽しい時間に貢献できたでしょうか?少しづつ解除されてきていますが、まだまだ気をつけなければいけない事には変わりありません。今まで通り、手洗いうがいなど基本的なところには気をつけつつ、何より“負けない身体づくり”を心がけ、規則正しい生活、しっかり食べてしっかり身体を動かし、しっかり睡眠をとり、免疫力をUPさせていきましょうo(^-^)oいろんな情報、また提供していきたいと思っていますヽ(´▽`)/
【たべもの時間】
たべもの時間最後は西野山保育園の大人気の“手作りカレー、シチューのルー”の作り方をお伝えしま~す(^-^)/
手作りルー
<材料>
バター
小麦粉 同量で準備します
鍋にバターを入れ火にかけ(中火くらい)溶かします。
小麦粉を加えて混ぜる。
ブクブクと泡立つような感じになります。
しばらくするとトロトロ状態になります。
そのまま混ぜ続け、クリーム色から少し茶系に色づくくらいまで加熱し火を止めます。
これはシチュー用の色です。カレーのルーの場合はカレーの色になるまでしっかり色づけます
シチューの場合
具材を炒め、やわらかくなったら塩、こしょうで味をととのえて牛乳を加え、ルーを加えてとろみを調節します
カレーの場合
具材を炒め柔らかくなったらカレーパウダー、塩(メイン的な味は塩です)、しょうゆ、砂糖またははちみつで味をととのえ、ルーを加えとろみをつけます。
・焦げ付いてしまうので必ず鍋をずっとヘラで混ぜ続けてくださいね。
・ルーはとっても熱いので気をつけてくださいね
・薄く延ばしておいておくと固まるので切り分け冷凍保存などして使用もできます。
少しづつ、気をつけながら…今の季節にできるとっておきの遊びの紹介です(*´∀`)♪
<ピーピー笛の作り方>
パンパンの豆を見つけます。
お尻を押して割り、タネを出します。
中身をきれいに爪で削きます。
頭を切って吹きます。
もしかしてピーピー豆もう大きくなっていて探すのがたいへんかもε-(´∀`; )
<シロツメクサの王冠作り>
シロツメクサを交差させます。
交差させて上になった方のシロツメクサを被せるようにして、巻きつけます。
また、次のシロツメクサを交差させて、同じように繋げていきます。
最後のしまつは、先ほどの輪の中に入れ込んでいけば、出来上がりです。
シロツメクサの他に、タンポポなど、色のある花を入れることで、変化のある冠ができますよ
お花を摘んで髪飾り…
こんなのもステキですね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2020年05月29日 (金)
カテゴリー:BLOG
今日のたべもの時間は…
電子レンジで簡単に調理!!の紹介で~す(^。^)b
お試しくださいね(*´∀`)♪
小さい子どもさん向けに…
やっと紹介!!
“ふれあい遊び~西野山バージョン~”で~す*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ふれあい遊びは…
親子のコミニケションが自然ととれたり、子どもは触れ合うことでボディイメージする事ができたり、そしてくすぐったり笑いあったりのやり取りで楽しく、いいこといっぱい(=´∀`)人(´∀`=)
ぜひ楽しんでみてくださいね♪
2020年05月28日 (木)
カテゴリー:BLOG
今日は、以前保育園の“おいしいつどい”(給食担当から保護者の方への取り組み)で紹介したものを載せさせてもらいます(^。^)b
お料理のコツ!!をテーマで紹介した便利な“たれの割合”と“揚げ物のコツ”です♪
参考にしてくださいね(^-^)/
今、持ち帰りなどでよく使用されているおべんとうの容器(蓋)がなんと遊びに使えるらしい!!のです!!
↓
のマークがついているプラスティックの透明の蓋ならプラ版と同じように使用できるらしいのです。
プラ版の作り方
<使うもの>
プラ版(PS6マーク↑の入ったお弁当の蓋)
油性のマジック
アルミホイル
はさみ
穴あけパンチ
押さえるための板や本など平らなもの
紐
<作り方>
① 好きな形に切ります
② マジックで絵を描きます
この時、片面で輪郭を、乾いたら裏面に色を塗るのがポイントです!!
③ 好きな位置に穴あけパンチで紐を通すための穴を開けます。
縮まるので大きめに開けます。
④ ぐしゃぐしゃにしたアルミホイルをトースターにひきます。
⑤ トースターを充分に温め、③を入れます。
ぎゅ-ッと縮んでいきますが「がまんがまん!!」
平らになったところで取り出し
本や板で挟み、温かいうちに押さえて平らにします。
こんなに縮むのですよ(^。^)b
おいしいお弁当を食べて、プラ版でかわいいキーホルダーなど作って…楽しんでみませんか?
2020年05月27日 (水)
カテゴリー:BLOG
今日のたべもの時間の紹介は…
ホットケーキミックスが品切れ状態ですが少し、小麦粉もベーキングパウダーも出てきたようなので“粉で簡単クッキング♪”としてレシピの紹介です♪
枝豆であてっこ!!
えだまめどこを食べたかわかるかな?ゲーム(*´∀`)♪
単純だけどなんだか笑えて楽しい…くないですか?(笑)
2020年05月26日 (火)
カテゴリー:BLOG
久々に…作り置きレシピの紹介ですƪ(˘⌣˘)ʃ
今回はそぼろを使ったレシピです
ミンチがお買い得の日に購入して作り置き、どうですか(^。^)b
身体を使ったゲームあそびの紹介です♪
新聞紙島
ジャンケンをして、負けた方が新聞紙を1回折りたたみ、最後に新聞紙の島から落ちたら負けとっても盛り上がりますよ(=´∀`)人(´∀`=)
2020年05月25日 (月)
カテゴリー:BLOG
最近いちごも少しずつお手頃に買える時もありますね。簡単にいちご大福作れるのでチャレンジしてみませんか?
いちご大福
<材料>
いちご(中粒) …8粒
白あん …160g
白玉粉 …100g
砂糖 …40g
片栗粉 …適量
<作り方>
①いちごは洗って水気をふき、ヘタを切る。
②白あんを8等分にして丸め、いちごを包む(いちごの上の部分は出して包むようにすると最後きれいに仕上がります)
③耐熱ボウルに白玉粉、砂糖、水140ccを入れてダマのないように泡立て器でよくかき混ぜて、ラップをかけレンジ(600W)で2分加熱する。取り出し、水でぬらした木ベラなどでよくかき混ぜる。ラップをかけ、さらに2分加熱する。生地につやや粘りが出るまでもう一度よくかき混ぜる。
④片栗粉を広げたバットに③を取り出す。手に粉をつけて全体に片栗粉をまぶし、棒状にのばす。8等分に切って丸く広げ②を包んで形を整える。
ポイント(^。^)b
・電子レンジによって加熱時間は多少前後します(^。^)b熱くなるのでやけどに注意!!です!!
・倍量作る時は、1単位の量を変えず、2回同じことをくりかえす方がうまくいきますよ!!
他のフルーツを使ってもおいしいかも
~工作バージョンNO6~
作って遊ぼうトイレットペーパーめがね
①トイレットペーパー1本を3等分に切る(使用するのは2つ)
②切り込みを入れてそれぞれ飾り付け
③ホッチキスでレンズ2つをとめる
④モールで耳にかける部分を作る、なければ広告を丸めたもの(画像参照)でも代用できます
めがねをかけるとお医者さんごっこ、めがねやさん、お店やさんごっこ等、変身あそびがおもしろいです
2020年05月22日 (金)
カテゴリー:BLOG
青梅がたくさん出てきましたね。保育園でも毎年梅シロップをつけています。冷たくしてさっぱりとした味でおいしいですよ♪
~梅シロップ~
<材料>
青梅
氷砂糖 青梅と氷砂糖は同量で準備してください♪
保存ビン(梅と砂糖が入り、しっかり密閉でき、アルコールや酸に強いもの…ガラスびんなど)
<作り方>
① 梅を水洗いして数時間水に漬けてアク抜きをし、ザルに上げる。
傷がついていたり、痛んでいるものは取り除く!!
②しっかり水気をふき取り竹串を使ってヘタを取り除く。
(梅につまようじなどでプツプツ穴を開ける作り方もあります。
早く梅のエキスが出てきます!)
③消毒したビンに梅と氷砂糖を交互に入れます。
氷砂糖のかわりに・・・グラニュー糖、はちみつなどで代用もできますよ♪
また少し違った味に(^。^)b
④蓋をして涼しい場所に置きます。
梅のエキスが出てくるので毎日軽く振り混ぜます!!
<ポイント>
・ビンの消毒や梅の取り扱いをしっかり丁寧にすることでカビ予防になります!!
・水気は厳禁!!拭きとり時もしっかり丁寧に!!
・“酢”を最後に振り入れると失敗のリスクがさがります!!
こんな方法も!!
②までは同じ方法で行い(穴はあけません!!)密封容器に入れ梅が凍ったら③の工程に…。早く仕上がります!!
時短料理…とよく紹介されますが、そんな時短料理が紹介されている絵本知ってますか?
偕成社から出ている『ワタナベさん』という絵本。
ワタナベさんは鍋ひとつで料理をつくる名人。“ちゃんこなべ”“カレー”“ロールキャベツ”“たきこみごはん”“クリームシチュー”“ちゅうかなべ”“ハヤシライス”“みずたき”“おでん”“ゆどうふ”“ポトフ”“キムチなべ”“すきなべ”“わたなべ(?!)”そんな中「これ、鍋ひとつで作れる?」という“ナポリタン”という注文が入り…という内容。しかしそこは料理を作る名人のワタナベさん!!ピンポーン♪とひらめきナポリタンをひと鍋だけで作りあげてしまうのです!!
ワタナベさんのひと鍋でできる“ナポリタン”の作り方
<材料>
スパゲティ・・・300g
たまねぎ・・・1個
ピーマン・・・3個
マッシュルーム・・・3個
ソーセージ・・・3本
バター・・・30g
にんにく・・・ひとかけ
コンソメキューブ・・・2個
水・・・4.5cup
ケチャップ・・・0.8cup
塩・・・少々
こしょう・・・少々
粉チーズ・・・お好みで
<作り方>
①玉ねぎ、マッシュルームは薄切り、ピーマンは1cm幅、ソーセージは5mmにスライス、にんにくはみじん切りにします。
②鍋にバター、にんにくを入れ、にんにくが色づいたら玉ねぎを入れ、炒めます。
③玉ねぎが透き通ったら、ピーマン、ソーセージ、マッシュルームを入れる。(さっと炒めるのがコツ!!)
④水、ケチャップ、コンソメを入れ、沸騰したらスパゲッティを半分に折って入れる。
⑤蓋をしてよく煮込む(ときどきかき混ぜてね)
⑥水分が少し残る程度で塩、こしょうしてできあがり!!お好みで粉チーズをかけてください♪
2020年05月21日 (木)
カテゴリー:BLOG
前回すりばちでできる事!!で紹介してなかった“スイートポテト”の紹介です♬
そろそろ国産のかぼちゃも出てきたのでかぼちゃを使ってもいいですね(^。^)b
家の前でもできる身体を使ったあそびの紹介です♬『あんたがたどこさ』の歌に合わせて…『さ』になるところは左右に、それ以外は前後に動きます慣れてきたら反対に『さ』になるところは前後に、それ以外は左右にしてランクアップ2人で向き合って一緒にしてもむずかしいかもしれませんね!『あんたがたどこさ』、“まりつき”でもできますね!!楽しく身体も動かせて気分もリフレッシュリズムの早さを変えれば幅広い年齢層で楽しめますぜひ、大人もチャレンジを!!