HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > BLOG
2016年10月07日 (金)
カテゴリー:BLOG
10月4日はおいもほりの日!
2歳児たんぽぽぐみ、3歳児さくらぐみは保育園の畑で、なが~いつるをみんなでひっぱりました!4歳児ふじぐみ、5歳児ゆりぐみは城陽のあらす農園へでかけ、しっかり土をかきわけて掘り起こしました!みんな、次々出てくる大きなおいもに大喜びでしたよ!
そして10月6日はそのおいもを使って豚汁パーティをしました。園庭でかまどをつくって大きななべをわかし、みんなで囲みます。
たんぽぽぐみは白菜ちぎり、さくらぐみはこんにゃくちぎりときのこほぐし、ふじぐみはねぎのはさみ切りとピーラーでのごぼうのささがき、ゆりぐみは包丁を使ってさつまいもと大根を切りました。
それぞれが担当した食材が入るたびに嬉しそうな表情のみんな。どんどんいい香りが立ち込めて、期待も膨らみます。仕上げは、去年の冬にゆりさんがつくった特製おみそ!みんなで力を合わせてつくった味はやっぱり格別で、おいしくいただきました!
※毎年恒例の豚汁パーティーですが、今年は災害時を想定し、備蓄している保存水を使用して炊き出しの訓練も兼ねています。また、数名ではありますが日頃からお世話になっている地域の方々を招待し、一緒に豚汁を食べて頂きました。
このように、こどもたちも楽しみながら、地域との関わりを大切にできるとりくみを今後も考えていこうと思っています。
2016年10月03日 (月)
カテゴリー:BLOG
先週10月1日土曜日、運動会がありました。お天気がギリギリまで心配される中でしたが(前日、ゆりさんがてるてる坊主を各クラスにたくさん作ってくれました!)、朝早くから実行委員の方々と職員で協力しあってグランドの状態を整え、無事に全てのプログラムを終えることができました!
競技中はこどもたち一人一人の体育遊びを楽しむ姿や、自信に満ちた表情、今までの練習の成果を出し切ろうとする真剣なまなざし・・・それらがたくさん溢れていたと思います。
一年の節目となる大きな行事を終え、またひとまわり心も身体もたくましくなった西野山っこたち!秋の行事や日々のとりくみも引き続き楽しんでいきたいと思います!
保護者の方々には、準備や片づけ、親子競技やクラス対抗競技へのご参加、保護者会からのプレゼント、そしてたくさんの温かい拍手とご声援を送っていただき、本当にありがとうございました!!
※以下の写真は、給食さんが各クラスの競技にちなんだメニューで作ってくれた「がんばってねおやつ」「がんばったねおやつ」の紹介です!こどもたちも大喜びでしたよ!
2016年09月14日 (水)
今月のあそぼう会は感触あそび!6家庭のお友だちが参加してくださりました。
園庭で片栗粉粘土と寒天をだし、はじめはふしぎな感触に少し戸惑う姿もありましたが、
慣れてくるとどんどん手をのばして、ネバネバ、コロコロ、グチャグチャ・・・いろんな手触りを楽しんでいましたよ!
どちらも食べ物なのでお口に入れても安心!スプーンですくってカップに入れたり、食紅を足して
色の変わる様子をみたり・・・なかなかお家ではできない、保育園ならではの遊びを楽しんでもらえたかと思います!
身体を洗ったあとは、給食の試食もしてもらい、ほっこり交流もしました!
次回のあそぼう会は10月19日(水)に、柴山西児童公園でどろだんごあそびをします。汚れてもいい服装でぜひご参加くださいね!
2016年09月10日 (土)
9月に入って朝夕が涼しくなり、秋の気配が近づいてきましたね!
保育園では9月2日にプールがんばったね会を終え、運動会に向けて体育あそびを楽しんでいるみんなです。
0歳児もみじぐみや1歳児さんつくしぐみは、ハイハイやマットのぼり、
2歳児たんぽぽぐみや3歳児さくらぐみは、ぴょんぴょんジャンプやすべりだい、カラーボックスのぼり、
4歳児ふじぐみや5歳児ゆりぐみは、三角馬や竹馬、リレー、荒馬おどりなど・・・
他にもたくさんありますが、この夏でぐんとたくましくなった身体をつかい、自信をもってとりくんでいます。
運動会は10月1日土曜日です!(雨天は10月8日)プログラムの中には、地域のお友だちにも参加して頂けるかけっこもありますので、良ければぜひ遊びにきてくださいね!
2016年08月30日 (火)
カテゴリー:BLOG
先週の8月26日は、4歳児ふじぐみにとっての一大イベントがありました!夜8時までみんなと過ごす特別な一日・・その名も「ほいくのこりよるパーティー!」この日に向けて、8月上旬からどんなことがしたいか、何を食べたいか・・などみんなで相談しあって計画をたててきました。
当日は、朝にくす玉をわってスタート!そして、パーティーといえば「おしゃれをしたい!」という要望のもと、コツコツ作ってきた衣装でファッションショーをしました!とびっきりのポーズや表情がばっちり決まり、観にきてくれたお客さんたちから大きな拍手がわきおこっていました!
お昼寝のあとに、スイカ割り大会でパワーをつけたふじさん。そして山科神社にいざ出発!・・というのも、
8月に入ってすぐ、キジムナーから不思議な手紙が届いていたのです。彼は、ふじさんたちがずっと部屋で育ててきた「がじゅまるの木」に住む精霊です。手紙には、「いつも僕のことをみていてくれているお礼に、プレゼントがあるから夕方に山科神社までとりにきてほしい」という内容だったのです・・・
みんなでもう一度場所を確認していざ出発!いつものお散歩とは違う夕方の空気を感じつつ神社にむかいました。
はりきったり、ちょっとドキドキしたり・・といろいろな表情がたちこめます(笑)でも仲間がいるから大丈夫!手をつないで力を合わせ、プレゼントが置いてある境内までこどもたちだけでグループごとにのぼります。大人はそのたくましい後ろ姿を見守るのみ・・!下で待つこどもたちも、上の様子を心配そうに伺います・・。
境内に、なんと一人一人のびゅんびゅんごま発見!「あったよ~!」とはやる気持ちをおさえつつ駆け寄る姿に本当に感動した大人たちでした。
園に帰ってからは、いよいよお楽しみのばんごはん!みんながリクエストした骨付き肉やスパゲッティ、ポテトサラダなどがもりつけられていて大興奮!なかでも特大ひまわりオムライスは食べるのがもったいないほどでした。
あっというまにたいらげたあとは、最後のお楽しみの花火大会!一人一本ずつ手持ち花火をしたあとは、吹上げ花火の見学!夜空に広がるきれいな火の粉をみて、またまた大歓声でした。
なが~い1日がおわり、お迎えで 今日の出来事を嬉しそうにお母さんたちに報告するふじさんたち。みんなの目はとってもキラキラしていましたよ。びゅんびゅんごまもどんどん上達していく姿が楽しみです!
2016年08月30日 (火)
8月24日は遊ぼう会があり、5家庭6人の地域のお友だちが参加してくださいました!
今回の内容は、夏ならではのプールあそび!乳児さんのベランダを借りて、0歳児もみじぐみの
お友だちと交流もしながら遊びました。
小さい赤ちゃんのお友だちは、たらいでちゃぷちゃぷ♡水がかかってもへっちゃら!
大きなお友だちはビニールプールでボールあそびやじょうろすくいを楽しみました。ペットボトルシャワーは大好評でしたよ!
プールからあがったあとは、ほっこりお茶をのんで、恒例の試食タイム。西野山の給食室が大事にしているうすあじの味付けや天然だしのおいしさを、ワイワイ話しながら実感してもらいました。
次回のあそぼう会は9月14日(水)感触あそびを企画しています。汚れてもいい格好でぜひお越しくださいね!
2016年08月20日 (土)
カテゴリー:BLOG
8月19日は4歳児ふじぐみと5歳児ゆりぐみが左京区八瀬の川遊びへいってきました!
普段のプールとは違う自然の川ならではの水の冷たさや流れに大喜びのみんな!もちろんカエルやおたまじゃくし
、魚などの生き物もたくさん♡それらをつかまえたり、大きな岩からジャンプしたり、川の流れに身をゆだねてプカーッと浮いたり・・みんなおもいおもいに楽しんでいましたよ。
その後は八瀬野外保育センターにあがり、シャワーをあびて給食さんお手製のカレーライスを食べました。たっぷり遊んだあとのカレーはおいしかったね!自然のあそびにいっぱい触れられた一日となりましたよ!
2016年08月09日 (火)
カテゴリー:BLOG
先月7月30日の夜店は、暑い中でしたが大盛況のなか無事に終わりました!来ていただいた方々、ありがとうございました!
さて、8月に入り暑さも山場ですね!西野山では、こどもたちが大好きなプールあそびを毎日楽しんでいます!
幼児プールでは、フラフープをくぐったりジャンプしたり、ビートバンをつかってプカーッと浮いたりダイナミックに遊んでいます!少しずつ顔をつけられるようになったお友だちはどんどんもぐりっこにも挑戦!自信満々にみせてくれますよ!
乳児プールでは、お湯や水でチャプチャプバシャバシャほっこり遊んでいます。じょうろやカップをつかって水をすくったり、ペットボトルのシャワーをのぞきこんだり・・お友だちと顔を見合わせて笑いあう姿はかわいいですよ♡
他にも、スイカ割りやどろんこあそび、ジュースづくりなど、夏ならではのあそびをたくさんしています!
まだまだ厳しい暑さが続きそうですが、体調や安全に気をつけながらたっぷり楽しんでいきたいと思います!!
2016年07月15日 (金)
カテゴリー:BLOG
7月14日は、ふじぐみとゆりぐみで流しそうめんをしました!これぞ夏の風物詩!
大人がそうめんを流すと、ものすごい勢いでとろうとするみんな(笑) その目はもう必死!!
中にはお楽しみの星形にんじん☆が流れてくることも!薬味は、ゆりぐみが育てたきゅうりとふじぐみが育てた大葉をトッピングしました。それらも大人気でしたよ!!お腹がいっぱいになっても、そうめんをとることが楽しくて何度もおかわりに向かう姿がありました!
8月にもう一回予定をしています!夏ならではのお楽しみがいっぱいですね★