HOME > BLOG > 西野山保育園|京都山科 > BLOG

ブログ・お知らせ

あそぼう会~クッキング~

今日はこの冬初の積雪・・。保護者のみなさんは

送迎に苦労されていましたが、保育園の子どもたちは大喜びです!!

 

寒い寒い中でしたが、地域の方向けの「遊ぼう会」があり、

今日はクッキングで豚汁パーティーをしました!!

子どもたちは、豚汁の材料の「白菜ちぎり」や「こんにゃくちぎり」を

してもらいました(*^_^*)

DSCF2594_R DSCF2585_R DSCF2589_R

小さな手で白菜を丁寧にちぎってポイッとざるに入れてくれたり、

棒状のこんにゃくをビヨ~ンと伸ばしてちぎってみたり・・。スプーンで

お母さんと切ってくれました!!

DSCF2602_R DSCF2606_R DSCF2609_R

豚汁が炊けるのを待つ間には、「天然だしのとりかた&味見」や

「手作りのふりかけの作り方」などを給食室の栄養士がお話させていただきました!

だしの話では、「香りがいい~!」「市販の顆粒だしより後味がすっきりしてる!」

「煮干しはどうやってとったらいいの??」など盛り上がりました!

 

いよいよ出来上がりの前に!!「ポコポコおにぎり」づくり♡

紙コップにご飯を入れて、もう一つの紙コップで蓋をします。

マスキングテープで周りを止めて上下に振る!!(ひたすら!!)

子どもたちも両手に持ってシェイク!!時には積み木のように

積んでみたり・・(笑)

DSCF2615_R DSCF2608_R

途中で手作りふりかけを入れると「シャカシャカ」と音が変わり

こんな感じになりました~!!!まんまる!!

DSCF2612_R DSCF2616_R DSCF2619_R

みんなで楽しく、和気あいあいといただきました♪

 

今回参加できなかった方も、次回お待ちしています!!

2月16日(火曜)西野山分譲住宅集会所で新聞あそびをします(*^_^*)

 

 

 

 

 

あやとり・こままわし

 

ぐっと冷え込んで冬らしくなっているここ最近・・ですが保育園の子どもたちは

お外で元気に走り回ってポカポカに(*^_^*)

朝夕の時間はお部屋でサンタさんにもらったプレゼントやあやとりやこままわし

を楽しんでいます!

DSC_0159_RDSC_0157_R

ゆりぐみ(5歳児)ふじぐみ(4歳児)の子どもたちは「あやとり」が大好き!!

一人でもくもくと技を磨いたり、教えあいながら二人あやとりをしたり・・・★

手さばきは大人顔負けです!!

朝夕の時間は一緒に過ごしているさくらぐみ(3歳児)もお兄ちゃん、お姉ちゃんの

姿を見て興味津々です!!

(上の写真はゆり組。できるようになった技をみんなに見てもらう「みせあいっこ」

の様子です!!)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてこまを出すと大喜びのたんぽぽぐみ(2歳児)!

小さな手で苦戦していましたが・・

次々回せるようになってきました(*^_^*)

「みてみて!」「まわった~!!」

何回も挑戦してできるようになったことは喜びも倍増★保育士とハイタッチで

喜びを表していました!!

昔ながらの遊びは、そういう良さが沢山詰まっています。西野山保育園でも

大事にしているあそびの一つです(*^_^*)

 

あけましておめでとうございます!

保育園には元気な声が戻って2016年の保育が始まっています!

年末年始のお休み中に、3歳児クラスのお部屋が改修されてピカピカ

になり気持ちいいスタートです(^O^)/

 

5日は全クラスで毎年恒例の「初詣」!!

大きいお友だちが小さいお友だちと手をつないでエスコートしながら、

保育園の近くにある山科神社や大石神社を巡りました(*^_^*)

「みんなが元気に過ごせますように!!」とお願いしてきました!

DSCF9757_RDSCF9760_R DSCF7038_R

大石神社の「ポニーのはなちゃん」はみんなの人気者!!必ず声をかける子どもたち!!

「はなちゃ~ん♡」「おはよう~♡」とドキドキしながらも触れ合いも楽しんでいます♪

DSCF7036_R

今年の運勢も・・・と「こどもおみくじ」を担任がジャラジャラ♪

何が出てくるのか穴を覗いて興味津々の子どもたちです!!

 

そしてきょうのおやつは”七草がゆ”ならぬ「七草おにぎり♡」!!

今年もみんなが元気に過ごせますように・・・★

 

 

 

 

★クリスマスこどもまつり★

昨日は西野山保育園にもサンタさんがやって来てくれました~!!

朝からサンタさん来てくれるかなぁ~と楽しみにしていた子どもたち。

 

全クラスの子どもたちがお部屋に集まり、ゆり組(年長)さんがキャンドルを持って

入場♪

すると・・・火の女神様が火を灯しにきてくれました(*^_^*)

とっても厳かなムードのお部屋。そして全クラスでツリーを囲んで楽しく

歌っていると・・

サンタさんがキターーーー!!!

しかもソリにはプレゼントがどっさり入って♡

大喜び&大騒ぎのみんなは「サンタサーン!!」必死に手を振っていました。

乳児クラスの子どもたちはやや固まり気味でしたが・・(^_^;)

 

サンタさんとリズム遊びを楽しんだ後はお待ちかねのプレゼントタイム!!

サンタさんから各クラス楽しいおもちゃをいっぱいもらい、一人ひとりには

特製クッキー(内緒で給食さんが手作り!1年に1回しか食べられないこのクッキーは大人気★)を手渡してもらいました!!

IMG_4913_R IMG_4934_R IMG_4990_R IMG_4967_R IMG_5048_R

「サンタさんありがとーー!!またきてねーー!」

 

給食も特別メニューです★

愛情たっぷりのご飯はパーティー風に食べました(*^_^*)

もちろんおかわりの嵐でした!!(笑)

DSCF9494_R DSCF2546_R DSCF9488_R DSCF2547_R

クリスマスが終わるといよいよ今年も終わりですね・・。

皆様素敵な年をお迎えください(^O^)/

 

 

給食さんからの応援!!

 12日に生活発表会が無事に終わりました!!

いろんな表情を見せてくれた子どもたち・・

一人一人が輝いていました!

 

そんな子どもたちに「発表会がんばってね!!」

「よくがんばったね!!」という思いを込めて

発表会前後に給食さんが特別おやつを

作ってくれました(*^_^*)

 

0歳児・・「おでかけばいばい」の絵本をモチーフにしたクッキー★

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1歳児・・お散歩の再現遊びや「3匹のぶたごっこ」を見てもらうので

「どんぐり」や「ぶたさん」の絵入りブラウニー★

DSCF3611_R DSCF3606_R

2歳児・・「おおきなだいこん」の劇ごっこをしたので、

給食特製大きな大根が登場!

お部屋でひっぱると・・中からキャラメル麩がいっぱい♡

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3歳児・・「おおかみと7匹のこやぎ」の劇をモチーフにしたクッキー

オオカミの足先には”粉”付き!

DSCF8615_R DSCF8621_R

4歳児・・「まゆとかっぱ」の劇に出てくるお相撲を再現したパンケーキ&ジャム

給食さんも劇の様にエプロンや髪形のまねっこ♡

DSCF9461_R DSCF9457_R

5歳児・・「エルマーの冒険」をモチーフにした、どうぶつじまのブラウニー!

自分の役があるかチェック中!!

DSCF9559_R DSCF9556_R

子どもも大人もみんなで大いに盛り上がった生活発表会でした♪

 

あそぼう会~りずむあそび~

今日は近くの集会所をお借りして「りずむあそび」をしました!

在園のお友だちにも数人お手伝いしてもらい、いつも園で楽しんでいる

リズムに合わせてみんなで体を動かしました(*^_^*)

ほかにも大型紙芝居を見たり、ピアノのクリスマスソングに合わせて

鈴を鳴らして遊んだり・・和やかな雰囲気で楽しみましたよ!!

IMG_4745_R IMG_4747_R

 

次回は1月に親子クッキングを予定しています♪

事前申込制ですので参加したい方はぜひご連絡をください(#^.^#)

もうすぐ生活発表会(*^_^*)

生活発表会が近づいてきました!

乳児クラスの子どもたちは、日常の遊びを再現したり、幼児クラスは

大好きな絵本のごっこ遊びや劇をお家の方に見てもらいます!

「日々の生活を通して成長してきた姿をできるだけそのままで見てもらいたい!」

という思いで、狭いところですが園内の保育室で行っています(^O^)

ゆり組(年長児)は保育園最後の発表会!自分たちで相談して題材選びをしたり、

配役を決めたり・・かっこいい姿を「見てもらうんや!」と張り切っています!

どの子も生き生きと表現し、一人一人がその子らしく・・

そしてクラス集団での成長を保護者の方と一緒に喜びあえるように・・

願って取り組んでいます(*^_^*)

DSCF3513_R

 

 

 

絵本読み聞かせ会★

今日は、保護者会・保育園共催の「絵本読み聞かせ会」がありました!

絵本屋さんをしておられる、むっちゃんこと「花田睦子さん」が来て下さり、

親子で絵本を読んでもらいました(*^_^*)

おかあさんたちも今日は読んでもらうほう!!!

親子で顔を見合わせ楽しんだり、登園した子どもたちも大喜びで見ていましたよ♪

親子でほっこり楽しいひと時だったのではないでしょうか!?

DSCF9437_R DSCF9435_R DSCF9434_R

お年寄りとのつどい(^O^)

12日(木)に近くのグループホームのおばあちゃんたちが保育園に

足を運んでくださり、一緒に楽しい時間を過ごしました!

子どもたちがいるだけでニコニコのみなさん♡

何かするたびに「かわいいわぁ~・・」「へぇ~!!」と手を叩いて

いただき、とっても和やかなムードでした♪

3.4.5歳児が参加し、運動会で見せた踊りや竹馬、三角馬、あやとり、

こままわし、タケこっぽりなど得意げに披露しました(*^_^*)

おばあちゃんと”二人あやとり”を楽しむ姿もありましたよ!

プレゼントを手渡し、お別れの握手では「またきてね!」「ありがとう」と

声をかけるとぎゅう~♡っと手を握り締めて「ありがとうね!楽しかったよ」と

嬉しい言葉をかけてもらった子どもたちです!

DSCF9201_R DSCF9203_R DSCF9215_R DSCF9381_R DSCF9228_R

 

秋のこどもまつり

今週は「秋のこどもまつり」がありました!!

年長児ゆりぐみさんが手作りみこしを担ぎ、みんなでご近所を練り歩きました(^O^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA DSCF8690_R

西金ケ崎公園に到着すると地域の子どもさんも参加してもらい、年長児の踊りを見たり、歌を歌ったり

しました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてお待ちかねのコーナー遊びでは、「縄投げ」「的あて」「フープ」「フリスビー」

「三角馬」「竹こっぽり」「乳児さんのおもちゃ」など好きなコーナーで遊びました♪

小さいクラスの子どもたちが、お兄ちゃんお姉ちゃんが使う「三角馬」に挑戦してみたり、

大きなクラスの子どもたちが、赤ちゃんのおもちゃでホッコリ癒されている姿もありましたよ♪

DSCF9067_R DSCF9044_R DSCF6286_R DSCF6288_R

 

そして今週は中学校の職業体験の取り組みで、4日間6人の生徒さんが保育の体験に

入ってくれました(*^_^*)みんな卒園児さんということで、懐かしい顔を見られて

とっても嬉しかった職員です!!子どもたちもみんな大喜びでたくさん遊んでもらいました♪

中学生たちが、「こんなことして遊んでたわ!」「給食のこれが好きやった!」と大きくなっても

覚えてくれていて嬉しそうに話してくれる姿が印象的でした!